
5/24日(火)に5月のお誕生日会を行いました。今月、お誕生日を迎えたお友達は9名。みんな将来就きたい仕事や好きな食べ物を大きな声で発表してくれました。みんなからはお祝いの歌のプレゼントがあり、ありがとう!と、お礼を言うことができました。先生からはバースデーカードがありました。続くお楽しみ会では、あやか先生のマジックショーが行われてみんな大盛り上がりでした。






5/24日(火)に5月のお誕生日会を行いました。今月、お誕生日を迎えたお友達は9名。みんな将来就きたい仕事や好きな食べ物を大きな声で発表してくれました。みんなからはお祝いの歌のプレゼントがあり、ありがとう!と、お礼を言うことができました。先生からはバースデーカードがありました。続くお楽しみ会では、あやか先生のマジックショーが行われてみんな大盛り上がりでした。
毎週月曜日の15:00から、横浜FC東戸塚フットボールパークにてバディサッカークラブの練習があります。広い横浜FCのグラウンドを思いっきり走り回り、ボールを蹴ります⚽️未来のJリーガー目指して頑張るぞ💪
5/19(木)、全学年で園外活動を行いました。暑すぎる天候の中、「みどり横浜FCバディ」を出発して「みなみ台公園」から「玄海田公園」にかけてみんなで歩きました。シニアさんミドルさんは、小さなセミジュニアさん、ジュニアさんと手を繋ぎ仲良く歩くことができました。シニアさんは「田植え実習」、ミドルさんは「自然教室」とすでに実習に参加して集団行動を実践してきたことでお兄さん、お姉さんらしく成長した様子でした。玄海田公園に到着後はみんなでお弁当。たくさん歩いた後のお弁当は最高に美味しかったね。いつもは少ししか遊ぶ時間がないけど今日はたくさん遊びました!
みんな元気いっぱいに遊んで楽しかったね!
5月16・17日はミドルになって初めての行事、自然教室(キャベツの苗植え体験)に行ってきました。
初日は雨が心配されましたが、雨に降られることも無く無事にキャベツの苗を植えることができました。
子どもたちにとって始めてのキャベツの苗植えは、苗が中々まっすぐたたず苦戦している子もいましたが、練習したキャベツの歌を思い出しながら持っている苗を全て植えることができていました。
夜ご飯にはキャベツが出てきましたが、子どもたちも美味しそうに食べていました。
また、生活面では着替えや身の回りの準備なども、全て自分の力で行いました。うまく出来ずに苦労している子もいたので、サマーキャンプに向けて、日々の生活から『自分の事は自分でやる』という姿勢で取り組んでいきましょう!
2日目は鬼押出し園に行ってきました。
この園は天明3年(1783年)の浅間山大噴火の際、流れた溶岩によって作り出された溶岩の芸術とも呼ばれています。
山の上からの景色は素晴らしく、子ども達も楽しみながらお散歩が出来ていました。
今回の自然教室を通じて、自然の恵みの有り難み、食の大切さを子ども達も存分に感じてくれたことかと思います。
「食べることは、様々な命をもらう事」「食物の命をもらうのだから、残したら駄目(粗末にしない)」
子ども達にも、残さず食べる意味はこれからも指導していきたいと思います。
ご家庭でもこの機会に【食育】について話してみてください。
5月14日(土)に全園のシニア合同で新潟県湯沢町にて「田植え実習」が行われました。
全園のシニアさんが集まり、小雨が降る中、田植えを行ない、実際に泥の匂いや感触、雪解け水の冷たさを感じ、農家の方の大変さや自然の恵みを学ぶことができたのではないでしょうか。
バディでは残さず食べるように普段から指導をしております。
「自分の命を守るために、物の命を頂いている」ということ、「頂いた命を粗末にしない(残さない)」ように引き続き、子どもたちには伝えていきます。
ご家庭でも同じように食育についてしっかりと話しましょう!
保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
本日、稲城市と株式会社クラブ活動支援で
「稲城市立中学校部活動外部指導員に係る協定」を締結いたしました。
本事業は、学校に指導員を派遣するだけではなく、持続可能な活動にするために
ふるさと納税制度を活用した新しい事業形態となります。
衆議院議員の小田原潔先生に本事業の後押しをしていただきました。
JR東日本スポーツ株式会社の江藤尚志社長には
今後弊社と協力体制を取ることになりました。
是非、本事業にご協力いただけると幸いです。
本日、稲城市と株式会社クラブ活動支援で
「稲城市立中学校部活動外部指導員に係る協定」を締結いたしました。
本事業は、学校に指導員を派遣するだけではなく、持続可能な活動にするために
ふるさと納税制度を活用した新しい事業形態となります。
衆議院議員の小田原潔先生に本事業の後押しをしていただきました。
JR東日本スポーツ株式会社の江藤尚志社長には
今後弊社と協力体制を取ることになりました。
是非、本事業にご協力いただけると幸いです。
4/21(木)、みどり横浜FC校のシニアさんとセンター南校のシニアさんでポートボールの合同練習を行いました。試合のグループ→練習のグループというようにローテーションをしながら「チームワーク・技術のレベルアップ」をねらいとしてお互いの園から技術だけではない、相手をリスペクトすることを学ぶ機会になりました。最後はこのような機会をいただいたセンター南校の先生、シニアの仲間に挨拶をして充実した時間となりました。センター南校のみなさん、ありがとうございました🏀
毎週、木曜日は英語(選択制)の授業があります。ジュニア・ミドル・シニアの英語選択者はBCISの先生と楽しみながら英語を学びます。今日はマイク先生とLet’s English!
セミジュニアさんとジュニアさんが「徒歩遠足」に行ってきました。春はどこ?と思うほどの寒さでしたがみんな元気いっぱいに歩きました。みどり横浜FC園を出発して最初に向かった場所は「みなみ台公園」。ここまでは、まだまだ余裕の表情でしたが次に向かった「玄海田公園」までの道のりはセミジュニアさんにとって長くて厳しいものでした💦でも、パパやママのあったかい手をぎゅっと握りしめながらゴールの玄海田公園にみんな到着!よく頑張ったね!